2018/伯耆大山

先日、日月の2日間を利用して、鳥取県大山と広島県安芸太田町方面を旅してきました。

主に雪山登山が目的だったのですけど、大山はあらためて素晴らしい美しさで畏れ多く、また時々は人に優しい大自然なんだと、感動いたしました✨

登山ルートの核心となる6合目から頂上に向かう斜面を登りきった後、下を眺めるとこのような感じになります。

この写真一枚を切り取ると、まぁなんとも「これ大丈夫かしら??」という気分にならなくもないのですけど、そこはそれ…
この6年間、鹿児島開聞岳から山梨南アルプスまで、同じメンバーで歩いてきた様々なトレールの経験と、そして体力と装備を万全に整える事で、安全に楽しく登り降り出来るのです。

そういってる間に背後の頂上大地の淵からは、このようなBCスノボ🏂の方々が気持ちよく滑降していかれたりもします。…自由なんです…大山ってww

ですけど彼らは彼らで、この付近の詳細な地形や、前日までの天候の推移から判断できる雪質とかを完全に把握し、あるいはスコップを使って雪断面から弱層があれば見きわめるとか……
誰も遊びに命までかけたくないのは同じ…。

ようするに自然で遊ぶって、そういう自分の命との対話のようなものを含んでいますからもう、楽しさやら緊張感やら使命感やら癒しやら達成感やら…
喜怒哀楽の運動会なんです。

ここからは私の持論なのですけど、、家族が居れば全員一緒に行動するべきだし、行かないメンバーがいるなら自分も行かない…
そうでないと、こんな遊びなんてあまりにも虚ろな独りよがりになってしまうのじゃないかしら…と思ってしまいます。

それとそう、我々のメンバーのサニー…

彼を連れて登ると、すれ違いざまに反応なさる方の中に必ず何人か、犬の耐寒力に対して過剰な心配をなさる方がいらっしゃいます。

「かわいそう!」とかおっしゃる方もorz…

寒いか寒くないかと言うとそれは寒いでしょうね。
でも楽しいか楽しくないかと言うとそれはもう雪だまりにマズルから突っこんでいく時もあるので楽しいと思います…
さてどうしましょうか?(笑)

もしこの頂上大地に命が危ぶまれるような強風が突然吹き始めて、下から横から雪が舞い始めて完全に視界がダウンして一晩それが続いたりして…
そのような状況になった時、自分の生命保全の力が犬たちより勝っているとでも思っていらっしゃるなら、それはちょっと天真爛漫すぎるかも知れませんけど…
まぁこの話はこの程度でww

●有里砂

犬達は…いつでも本気(マジ)!?


雪山登山なんて遊びですよ…ええそうですとも…

だけど奴らはそんな事一切知らずに
ひたすら付いて来てるのです。

「何だこの寒さは…」
「よほど美味い肉がこの先にあるのか…」
「でも匂いが全く無いというのが訳わからん…」
「今日は何処に寝るんだろう…」
「てか今すぐ下に降りないと死ぬかも…」

くらいの漠然とした思考に似た電気信号が、
その脳みそでパチパチ火花を散らしているのは、
間違いないと思うのです。

それならそれで、ある程度本気で遊ばないと、
奴らに失礼だろうな…

と考えているのですよ、私は…

●城代有里砂